新着情報

2020-09-11
駅に隣接する商業施設に「占いの館」。少し前までは飲食スペースの片隅にあったと記憶していますが、結構広めにあって、そこには順番待ちをしている人が何人も。私も以前は占いが好きで、よく当たると聞けば予約を取って、占い師さんの元へ行くことがありました。良いこと、未来がワクワクするようなことを言ってもらえれば、さらに信じて、その日を迎えるし、悪いこと、時期が悪いと言われれば、今は何もしないで待つ。と決める。...

2020-09-11
「愚痴や不平不満を言うことで、さらに不満を強化させてしまう。」とお伝えしたところ(詳しくは講座でお伝えしています)「じゃぁ、自分はこの状況をずっと我慢し続ければいいんですね」とか「辛いことや、不満は誰かに聞いてもらわないと治らないんじゃない」と言われることがあります。「よし!切り替えた!」でいいんです。笑我慢するのではなく不満を言ってもいいからその後はしっかり切り替えていく。それでも「そんなことで...

2020-09-10
でもちょっと笑っていられないんだそうです。どうする?お隣りさん問題。2回目。笑お隣りさんの何が気になるのか出してみたところゲップ、ペンのカチカチ、机の上を指でトントン、ため息ハァ〜、鼻すすり、パソコンのタタタターン、マイ扇風機の音。などで、分析すると音にイライラしていることがわかった。と分析結果の報告。真剣に悩んでいる風なのですが、仕事しているか音を出しているかで忙しいな。おまけにビンボーゆすり。...

2020-09-10
お仕事終わりや仕事が終わって家に着いて家族の顔を見たとき何て言葉でてます?ただいまー。の次ね。ロッカールームでよく聞こえる言葉は「あー疲れたー」「ハァ〜」とため息かしら。笑使う言葉と心の健康って密接な関係があります。何故なら人間は言葉によって物事に意味をつけ、その意味から感情を引き出しているから。いい気分でいると心が健康、そして身体が健康。その意味付けはいつも瞬時に行われ、自分にとってマイナスな意...

2020-09-09
先日のテレビ。口の中に傘の持ち手が入って取れなくなった女の子の映像。ミラーニューロンが働いて、まるで自分に起こっているかのようなしかめっ面をして見ていました。今思い出しても、あーーーってなる。時々、笑う犬や笑うチンパンジーもいるけれど、あの子たちも人間が笑うのを見て、ほっぺが動くミラーニューロンが働いているのかしら。。人間は、笑顔の人と目が合うと80%以上の人が微笑みを返す動物です。ポジティブに振...

2020-09-09
長い年月をかけてこの身体、この性格を育ててきました。誰が? 自分です。笑食べたものでこの身体ができています。栄養バランスの良い食べ物を入れる。と良い状態の物が出るし(お食事中の方がいらしたらごめんなさい。笑)体調は良くなる。その反対に、例えば、油の多い食べ物やアルコールが多い生活では、良い状態では出せないし、脂質異常となったり、肝機能が悪くなったり、絶好調とは言えないかも。。出すのはモノだけではな...

2020-09-08
「笑顔は結果ではない、原因だ」というメンターの呟きを見つけた。原因か、結果か。を会社の目標で考えてみた。会社の目標が達成したのが原因で幸せになった。労働→成功→幸福 これも合ってるけど幸せだと感じていることが原因で、仕事の目標も達成していくのだ。幸福→労働→成功 これ大正解!楽しいと考えて働く。幸せだと考えて働く。ありがたいと考えて働く。ただ考えて。*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;...

2020-09-08
私はサービスを受けるのが好きです。笑エステや美容室のキャンペーンなどのメールをよく目にします。例えば、美容室。今通っている美容室に辿り着くまでに何件かの美容室に行ってみたことがあります。美容室の雰囲気って、そこここでちがいますよね。BGMや照明、声のトーンなど、いろんなことを考えておもてなしをされている。悪いところは無いと思うけど、好きなところはあります。それで決めているのかも。。私が今の美容室へ...

2020-09-07
今日も美しい朝を迎えました。プライムビデオで「はじまりはヒップホップ」を観ました。69歳から94歳、平均年齢83歳のドキュメント映画。彼らの挑戦と勇気に感動しました。クルー名は「ヒップ・オペレーション」ほとんどの人が腰の手術を経験していたから。笑人はオトナになるにつれ多くの知恵は付きますが、本質は変わらない。18歳の頃と変わらない。特に男性はココロは永遠の6歳児。だとか。。うなづいてる方が見える。...

2020-09-07
赤ちゃんの誕生に合わせて申し込んだ「はじめて箱」が届きました。金沢の伝統工芸品、加賀手毬の柄が描かれた箱の中に、お宮参りのことや、保険のこと、赤ちゃんオッケーの音楽会の招待状など気の利いた贈り物が入っていました。産まれて14日目の赤ちゃんが家にいます。元気に大きい声で泣き声を上げるようになりました。寝顔を見ているだけで時間がいつの間にか過ぎています。可愛い〜♡*:;:*:;:*:;:*:;:*:;...