新着情報

2020-08-15
よくありますよね。 「ススラー」(鼻水をすする音) 「タタタターン!」(パソコンのキーを叩く音) 本人は気づいてないかもしれないけれど、近くにいる人にとってはかなりの迷惑行為だということです。 ゲップや舌打ちも。 気になりだしたらキリがなくなります。 その人の気になるところを余計に探してしまいます。 こちらがどれだけ不快だとしても、相手を変えることはできないので 不快だということを「爽やかに伝える...

2020-08-14
そんなのある?笑笑 あるよ! 嫌い。とか 苦手。とか思っていると、さらに嫌いな部分を探して、嫌いを強化していきます。知らないうちに「ほら、嫌い」「だから、嫌い」とやってます。 さらに、その人と同じ場所へ行かなくてはならない時など、本当は楽しい場所だとしても、苦痛な場所に変わってしまう。「あーやだなー」「行きたくないなー」 損ですねー 嫌いな人も好きになる。 大好きなものや可愛いと感じるもの。例えば...

2020-08-14
子は親の心を実演する名優である。 って友が言った。 ぴったり合う画。 ママだって同じだね。 そして 楽しむのは遊びだけじゃない。 楽しいと言って働くことは簡単なこと。 子供たちに、部下に、後輩に どの言葉で語ろうか。 見ていてほしいところはどこだろう。 見られているのは、やり方じゃなくて「あり方」の方。 一番カッコいい自分で行こう!...

2020-08-13
私の仕事は企業の中の相談室。 「今、すごく落ち込んでいるんですけど。 嫌なことがあって、それを考えてばかり。相手になんて言ったらいいかばかり考えてる。考えても思い浮かばないのに。。そんな時どうしたらいいですか」と、どんより。 あるある。どうしようって時あるよ。 あっても良い良い。 明るい、るんるん気分に切り替える! 実践してみよう!瞬間プラス感情の術! と言うことで、実際に二人でやってみました。 ...

2020-08-13
ひらめかなくなります。 楽しいアイディアがわかなくなります。 夜中にマイナスで目が覚めます。 あちゃー で、そんなときは、、? 口角を上げながら「楽しい!」と言う。さらに、アホなポーズをしてみる。 で、夕方も元気。 画像は長女。笑 明日も笑顔で〜...

2020-08-12
今やっていることが 誰のためにやっていることなのか。 と、想いを拡散させていくことで、 社会のため。 地球のため。 宇宙のため。果てしない。。 それを想う時は高揚感で満たされていきます。 反対に、誰のためなのか。 凝縮して、焦点を絞っていくと みんなのため。 あの人たちのため。 あの人のため。 感謝の涙が浮かびます。 さぁ!今日も笑顔で〜 今日は、あの人のために顔晴ります!...

2020-08-12
仕事中に笑顔ってふざけてない?とよく言われます。 でも 笑顔のない無表情の職場は、不平不満も多く、職場の定着率も悪いようです。 その場所にいるとマイナスの感情になってくるから、別の場所へ行って不平不満を爆発させる。あららー 仕事に笑顔。って言うと抵抗があるのなら「仕事には本気の笑顔」で挑む。でどうでしょう。 真剣に向き合う時は、真剣な顔でもちろんいい。けれども部下から声をかけられた時や、仲間とのコ...
2020-08-11
相談室には、仕事が大変なんだ!と訴える人もいれば、黙って黙々と続けて周囲が心配しているお話、いろいろな情報が入ってきます。 みんな必死にがんばってる!を感じるとき、WANIMAのやってみようを歌って応援したくなります。 「悲しいときは 笑って 寂しいときは 声出して 雨はいつまでも 続かない 土砂降りも楽しもう 踏み出そう よじ登ろう 高い山ほど 絶景が待ってるから 遠回りの道を 選んでみよう 険...

2020-08-11
人は眠っている間に何度も寝返りをして、背骨の調整をしている。だから、柔らかい沈み込むようなマットレスだと寝返りが打ちにくいので、腰痛の原因になることもあるようです。 寝返りは骨にとって大切な行動! うちには2匹の白猫ちゃんがいます。 暑いのに、夜中にわたしの両脇にピタッと貼り付いて腕まくらをして体を休めます。エアコンが寒いのか、、でも もう可愛いったらない♡ 寝返りと腕まくら。 このプライオリティ...

2020-08-10
昨日はお天気がとても良かったのですが暑い!夕方から40分目標のウォーキング。 いつもと違う景色、こんな道があったんだ。と新たな発見もあり楽しめました。 単調な道になって気持ちが下がった時は 「辛い時こそカメラ目線」 箱根駅伝の青山学院大学の選手の言葉を思い出して、カメラは無いけど口角を上げて、腕の振りを大きくしてみる。笑笑 体が軽くなって、気持ちも上がります。走れるかもしれない!と錯覚。 プラスに...