新着情報
478.仕事に笑顔ってイヤです...
2020-08-12
仕事中に笑顔ってふざけてない?とよく言われます。でも笑顔のない無表情の職場は、不平不満も多く、職場の定着率も悪いようです。その場所にいるとマイナスの感情になってくるから、別の場所へ行って不平不満を爆発させる。あららー仕事に笑顔。って言うと抵抗があるのなら「仕事には本気の笑顔」で挑む。でどうでしょう。真剣に向き合う時は、真剣な顔でもちろんいい。けれども部下から声をかけられた時や、仲間とのコミュニケー...
2020-08-11
相談室には、仕事が大変なんだ!と訴える人もいれば、黙って黙々と続けて周囲が心配しているお話、いろいろな情報が入ってきます。みんな必死にがんばってる!を感じるとき、WANIMAのやってみようを歌って応援したくなります。「悲しいときは 笑って寂しいときは 声出して雨はいつまでも 続かない土砂降りも楽しもう踏み出そう よじ登ろう高い山ほど 絶景が待ってるから遠回りの道を 選んでみよう険しい峠には 何かが...
476.背骨と猫とプライオリテ...
2020-08-11
人は眠っている間に何度も寝返りをして、背骨の調整をしている。だから、柔らかい沈み込むようなマットレスだと寝返りが打ちにくいので、腰痛の原因になることもあるようです。寝返りは骨にとって大切な行動!うちには2匹の白猫ちゃんがいます。暑いのに、夜中にわたしの両脇にピタッと貼り付いて腕まくらをして体を休めます。エアコンが寒いのか、、でももう可愛いったらない♡寝返りと腕まくら。このプライオリティの選択が難し...
475.はい!辛い時ほどカメラ...
2020-08-10
昨日はお天気がとても良かったのですが暑い!夕方から40分目標のウォーキング。いつもと違う景色、こんな道があったんだ。と新たな発見もあり楽しめました。単調な道になって気持ちが下がった時は「辛い時こそカメラ目線」箱根駅伝の青山学院大学の選手の言葉を思い出して、カメラは無いけど口角を上げて、腕の振りを大きくしてみる。笑笑体が軽くなって、気持ちも上がります。走れるかもしれない!と錯覚。プラスに錯覚をしまし...
474.香りは記憶を呼び戻す...
2020-08-10
ずいぶん前、スタバなどコーヒー専門店があるのになぜ中国茶専門店がないのだ?って疑問がわいて、中国茶に興味をもち、よく飲む時期がありました。その中でも忘れられない香り。キンモクセイの香りから中国茶につながり、キンモクセイの香りの中国茶を届けてくださいました。台湾の高級茶、桂花茶。香りも味も甘めの青茶。先輩とそんなお話をした日。キンモクセイのお茶→桂花茶→Amazon→ポチ流れるような早技で、記憶の中...
473.求める。そして磨いてや...
2020-08-09
企業の中の相談室にいると、部下さんからの上司への不満が圧倒的。全否定される!とか、聞いてもらえない。とか。。良い上司に恵まれているって方もいらっしゃるんですけどね。経団連が発表した「新卒採用に関するアンケート」によると企業が採用者に求めるのは、「主体性」「チャレンジ精神」「協調性」「誠実性」と答えた企業は40~60%だったが、「コミュニケーション能力」は82%と突出して重視されているそうやって求め...
472.黒子が輝くときヒーロー...
2020-08-09
甲子園大会に替えて、地方大会の決勝戦!石川県は昨年甲子園を湧かせた星稜✖️航空石川。航空石川が見事優勝!!そのバックヤードで、選手たちの輝きをサポートする黒子の存在もクローズアップされました。夏の甲子園大会オンラインに選出委員として参加しました。コロナ禍で甲子園大会が中止と決まったときに、メンタルコーチの大先輩で高校球児を支えてきた川島コーチが立ち上げた8月9日にこだわって開催されたオンライン大会...
471.心が本当に喜ぶ理由を選...
2020-08-08
先日は仕事帰りに、Tsujiちゃんのエステ。次女の親友のTsujiちゃんが働いていたエステ。というだけで、Tsujiちゃんに施術してもらったことはありません。お店の名前でもありません。笑笑ヘッドマッサージから全身のマッサージ、たっぷりと汗をかいて終了!で日頃の疲れを取る。と思っていましたが、別に疲れてはいないことに気づきました(笑)疲れている。と家族に、特に夫にそう言って出かけた方がエステへ行く理...
2020-08-08
何でも反応良くパッと答えると効果的なタイミングと、ゆっくり間を置いてから答えると効果的なタイミングがあります。例えば、何か嫌なことを言われてカチンと来たとき。相手や他の誰かに怒りや焦りを伝えたい!と思った時は、ゆっくり間を置いてから、自分の感情や他の誰かに対応した方が有効。後で「やっちゃった〜」となるパターンはこのタイミングが多い。笑笑間を置くことで、一旦、感情をコントロールできます。もちろん速攻...
469.健康経営!!ヘルシーメ...
2020-08-07
産業看護師という視点から、社内で提供されるお弁当について、健康診断結果に基づいた「栄養バランスの取れた食事」の提案をしました。いろんなプロセスを経て、たくさんの方にご協力いただいて、社内では2パターンからお弁当が選べるようになりました。お弁当を提供してくださっている業者さんが、県の雑誌「わが社の ヘルシー&デリシャスメニュー」にメニューを載せることになった。ということで、記事のコメント依頼を受けま...