新着情報
567.言葉が元気を連れて来た...
2020-09-27
先日会った超イケメンくん。話の内容よりも、彼の表情にフォーカスして聴いていました。顔色も悪く向こうが透けて見えるくらいどんより空と同化してる。笑笑思わず笑っちゃってごめん。つられて笑うけれど、もうダメ、、と。イケメンくんしばらく頭を抱えて大きくため息。昨日のことを話しながら、相手に言えないけど言いたかった言葉。出るわ出るわ。我慢してたんですね。よくがんばった。今ごろあいつ、人の気も知らないで、携帯...
566.注目するのは、、、...
2020-09-26
問題行動に注目すると問題の数は多くなり、好ましい行動に注目すると好ましいことが多くなります。例えばスーパーのお菓子売り場でよく見かけるお母さんと子供。母「今日は買わないって言ったでしょ」子「これ欲ーしーいーー!」母「買ーわーなーい!」子「1個だけーー!うわぁーん。゚(゚´Д`゚)゚。」母『この子はいつも聞き分けがなくて困る。。何とかしなければ、、』と聞き分けのない方に注目していると、ほらまた聞き分...
566.健康経営エキスパートア...
2020-09-26
昨年、健康経営エキスパートアドバイザーという資格を取得しました。健康経営、簡単にいうと従業員への健康投資を行うことが、従業員の活力の向上、その結果組織が活性化し、そしてそれは生産性の向上に繋がるという経営手法。株価の上昇や、リクルート、もちろん業績の向上が期待されています。そして私的にいうと楽しいと言って働く人がどんどん増え、人の人生における社会的な幸福も人間的な幸福も手に入れられる経営手法だと思...
565.失敗は宝。ってどんな状...
2020-09-25
イメージするのを忘れてた言葉を見つけました。すごーくいい発見をした気分〜ただ言ってた「失敗は宝」「失敗しなければ成長しない。失敗は宝」と上司は言うけれど、実際には、、失敗すると、その商品は不良となって、その不良の処理に時間が取られる。不良を減らすための会議では、不良の多い班の班長が対策を取るよう責められる。これではよっぽど気持ちに余裕のある人でなければ、現場では「失敗は宝」って言ってあげられないで...
564.パターンを崩す
2020-09-25
なんだか最近うまくいかないな。ということがあり。。。連絡ミスとかの、ケアレスミス。皆さん優しいので笑って許してくださって感謝感激!このパターン続けていてはまた何か気づかないうちにミスをするやもしれぬ。そうなった時、自分で自分のモチベーションが下がってしまう可能性が高い。なので行動を変えてみることにしました。行動といっても、連絡事項をしっかりチェックする!というのは当たり前。今回は行動のパターン、習...
563.まだまだこれからなんだ...
2020-09-24
私の記憶の中で、褒めてくれたことがない人から「すごいね」と言われました。「すごいね」は褒め言葉で、いつもの私なら理屈なしに「やっぱりぃ〜?あれもこれも知っててすごいと言ってるんだ〜!」と脳天気にアホみたいに喜んでいるのですが。「すごいね」が響かなかった。なんでやろかーー?絶対に抜くことができない、雲の上の人だと思っていた人から言われた「すごいね」はその人を「○○様〜!」から「○○ちゃん」に急に変え...
562.紐が絡まってるだけの時...
2020-09-24
エアーハイタッチで締める一日でした。イライラして、いっぱいいっぱい。何がどうなってるのかわからない、、と伏せ目がちで今にも泣き出しそうに。おー、、どうなっちゃったんだろうねぇ。思い浮かぶままに話していただきました。職場の不満炸裂!人間関係もあるし、それだけじゃない。がんばってるね〜話していくうちに、だんだんごちゃごちゃに絡んだ紐を解くかのように問題がシンプルになっていく。笑顔が増える。イライラの原...
561.ハッピーエンドのシナリ...
2020-09-23
仕事中の会話が聞こえてくる時があります。「あの会社の○○さん、いけそうな気がするので、○○部長に一緒に行ってもらおうと思う。」仕事もすんなりとうまく行く時もあれば、駆け引きをしなくてはならない場面もたくさんありますね。駆け引きも楽しんでできるとこっちのもの!駆け引きがうまくいかなかったらどうしよう。なんて不安になる必要なし!ハッピーエンドのシナリオライターになったつもりでその日のシナリオを作っちゃ...
560. 心質♡改善
2020-09-23
体質改善って聞いたことありますよね。現在、体質改善実践中!の方もいらっしゃるかと。。私は子どもの頃は皮膚が弱く体質改善にと母がクロレラを飲ませてくれていました。体質改善は主に食べるもの、経口で体内へ摂取するもので行います。身体が丈夫、健康となるようにと。では「心質♡改善」 心にも質があります。心が丈夫で健康であるように。心は「話した言葉」「聞いた言葉」でできています。胸のうちや耳から入ってくる。だ...
559.次はどこへ行く?...
2020-09-22
夢を語り続けていると、やがてそれは現実となる夢が叶った時のセリフを決めました。「次はどこへ行く?」大切な人と夢を語る日を作りましょう話せば話すほど、夢がリアルにイメージされていきますよん!あなたのその夢、聴きます隊!夢は力*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 田仲なお美あなたの職場にもこころとからだの健康担当者...