新着情報
563.まだまだこれからなんだ...
2020-09-24
私の記憶の中で、褒めてくれたことがない人から「すごいね」と言われました。 「すごいね」は褒め言葉で、いつもの私なら理屈なしに「やっぱりぃ〜?あれもこれも知っててすごいと言ってるんだ〜!」と脳天気にアホみたいに喜んでいるのですが。 「すごいね」が響かなかった。 なんでやろかーー? 絶対に抜くことができない、雲の上の人だと思っていた人から言われた「すごいね」はその人を「○○様〜!」から「○○ちゃん」に...
562.紐が絡まってるだけの時...
2020-09-24
エアーハイタッチで締める一日でした。 イライラして、いっぱいいっぱい。 何がどうなってるのかわからない、、と 伏せ目がちで今にも泣き出しそうに。 おー、、どうなっちゃったんだろうねぇ。 思い浮かぶままに話していただきました。職場の不満炸裂!人間関係もあるし、それだけじゃない。がんばってるね〜 話していくうちに、だんだんごちゃごちゃに絡んだ紐を解くかのように問題がシンプルになっていく。笑顔が増える。...
561.ハッピーエンドのシナリ...
2020-09-23
仕事中の会話が聞こえてくる時があります。 「あの会社の○○さん、いけそうな気がするので、○○部長に一緒に行ってもらおうと思う。」 仕事もすんなりとうまく行く時もあれば、駆け引きをしなくてはならない場面もたくさんありますね。駆け引きも楽しんでできるとこっちのもの! 駆け引きがうまくいかなかったらどうしよう。なんて不安になる必要なし! ハッピーエンドのシナリオライターになったつもりでその日のシナリオを...
560. 心質♡改善
2020-09-23
体質改善って聞いたことありますよね。現在、体質改善実践中!の方もいらっしゃるかと。。私は子どもの頃は皮膚が弱く体質改善にと母がクロレラを飲ませてくれていました。 体質改善は主に食べるもの、経口で体内へ摂取するもので行います。身体が丈夫、健康となるようにと。 では「心質♡改善」  心にも質があります。 心が丈夫で健康であるように。 心は「話した言葉」「聞いた言葉」でできています。胸のうちや耳から入っ...
559.次はどこへ行く?
2020-09-22
夢を語り続けていると、やがてそれは現実となる 夢が叶った時のセリフを決めました。 「次はどこへ行く?」 大切な人と夢を語る日を作りましょう 話せば話すほど、夢がリアルにイメージされていきますよん! あなたのその夢、聴きます隊! 夢は力 *:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 田仲なお美 あなたの職場にも こころと...
558.オンラインでボードゲー...
2020-09-22
昨晩、オンラインで「アチーバス」というボードゲームをしました。 女流トレーナー大会と名付けてアナウンスしファシリテーションを務めてくださったのは、名古屋で2番目に声のいい男、「きんちゃん」こと中野敬裕(なかのたかひろ)さん。 *アチーバス ナポレオン・ヒル博士の成功のための17の原則を基に作られたカードゲーム。6種類のルールがありゲームをしていくうちに思いやりとリーダーシップも身につく。10回の飯...
557.私は成長したと思う
2020-09-21
と、娘が言いました。 これまでは お母さんの話を聞いていても わかったふりをして、返事をしていた。 でもこの頃は お母さんが何を言っているのか 理解できるようになった。 確かに、私の口からは 「脳からホルモンがドバーッで、ウォーで、イェーイ!ってなるの♫」 これを理解したのだから相当なもの えらい!成長した! この娘が今では母になりました。 まだ1ヶ月のぼくちゃんですが、やがて話す言葉の中には 「...
チョキチョキ  チョキチョキ
2020-09-21
美容師さんにとっては「ハサミ」は商売道具で「ハサミ」から伝わる感覚は一本一本に違いがあり、今使っているモノは最近手に入れたそうで、すごく調子がいいんだ!と「ハサミ」について聴く どんだけレベルアップするの? 10%は上がる↑ いいね〜。と私。 そして、期間限定のフレグランスバーPHAETON FRAGRANCE BARの話題へ。 ニッチフレグランスの専門店 マスク下ではフレグランスは相手に与える印...
555.ここにいても良かった
2020-09-20
上司からかけられた言葉に救われた。と、どこか自信がある表情。 転職で新しい職場。 とても尊敬できる上司に恵まれたと喜んでいたんです。なにしろ仕事ができる人。 一生懸命やることで、認めてもらえる、まじめにやらねばならない。納期厳守しなければならない。ひとりで残業をすることが続いていたそう。 残業が続いていくと、残業中も集中できない自分に焦りや、家族とも時間がなく口調が強くなり、ギスギスする。心が壊れ...
554.心躍る瞬間に会おう!
2020-09-20
94歳のおばあちゃんからもらった言葉をお裾分けしてもらいました。 「ながく生きてるとね 結局、思い出せることなんか 本当に心がときめいた瞬間や 心から感動した瞬間だけなの。 時間は限られているのよ。 忙しい日々を惰性で 生きていないかしら? 挑戦しなさい。 感動しなさい。 あなたには後何回心躍る瞬間が 訪れるかしら?」 うん。 一回でも多くその瞬間を味わいたい。 だとしたら今何ができるかな。 久し...