新着情報

2020-10-03
誰かと話していて、その思考や感情に感化されて暗い話だと自分まで暗い気分に、明るい話だと自分まで明るい気分になりますよね。そんな経験ないですか?脳ってすぐ騙されるから。笑あの人と話したい!と思う人はいる?そんな人になりたいですぅ!でも、相手のタイミングによっては「今元気は要らないの、ネガティヴに浸りたい」って時もあるので、あなたも元気になりましょう!は相手のタイミングを無視してしまう、、のでしょうね...

2020-10-02
金沢市労働基準局内に在る衛生管理者研究会幹事会のオンラインランチミーティングッ企業の安全衛生から健康経営まで、課題を掘り起こして解決していこう。もっと良くなるための実効性のある施策を、研修やグループワークを通してわかったことを、自社に持ち帰って「できる」にしていく。という会。この会から「視る」視座を上げることで、やりたいことが見えてきました!前回はストレスチェック。結果を見える化。書いていても堅苦...

2020-10-01
私の脳は先日から「イップス」について四六時中考えているらしく、、YouTubeで何年か前の武井壮さんの「大人の学校」のお話を再視聴しているときに何かが腑に落ちる。武井壮さんは「イップス」とはひと言も言っていませんが。笑「なぜ一生懸命練習しているのにホームランは打てないのか」誰に問いかけても「そんなにいつもホームランは打てるものじゃないよ」と。「ホームランは偶然なのか」「偶然の、極めて可能性の低いホ...

2020-09-30
社内で発行中のメントレニュース、「問いかけの質」につい手をテーマにしたことがあります。「なんで失敗した?」「なんで言った通りにしない!」の「なんで+否定orマイナス」の問いかけは、失敗やミスの場面ばかりを記憶してしまい、同じ状況下ではミスを繰り返す。恐怖で体が動かなくなる「イップス」の状態になる。イップスはスポーツだけじゃないよ。なので問いかけの質を変えます。「どうしたら成功する?」「どうしたから...

2020-09-30
以前「失敗は宝」と言っても現実は宝だと思える言葉がけや、対策がされていないね。と投稿しました。と同時に管理者さんにも、投げかけたところ「失敗が宝」となった時の状況がイメージされていました。失敗が宝となった魅力的な職場は「魅せる職場」そして「魅せたい職場」へ自分の職場を魅せたい、自慢したい職場になっている状態だと、失敗が宝となっている。と魅せたい職場ってどんな?自慢したい職場ってどんなですか?どんな...

2020-09-29
「話を聴くこと」が私の主な仕事。悩み事や困っていることの多くは、「出来事」「環境」「人間関係」に対することです。自分の外側ですね。そして、大体毎日その続きを考えて、私の悩みのテーマは、私ではない「出来事」「環境」「人間関係」。笑笑コントロールできないことに時間を使って考えて思い通りにならない。と言っています。私も時々やっちゃってます。笑コントロールできることに目を向ける。望ましい状況に向けて自分が...

2020-09-29
友人はいつも悪口で盛り上がってる。それが嫌だなと思っていても、人付き合いって大事?我慢して付き合う方が大事ですか?と若い女性。気づいているのなら、その悪口に乗ったり付き合う必要はないです。悪口に乗って一緒に言う必要はないのです。気づいて良かったですね。乗らない。付き合わないことで、お友達はあなたに話しても面白くないので話さなくなります。少し距離ができて寂しいかもしれませんが、あなたが悪口を言わなく...

2020-09-28
何かのきっかけで背中を押されたように行動をすることがあります。心が動いたときに、感情が動いたときに行動するようです。私は「アチーバス」というナポレオンヒルの17の成功ノウハウをボードゲームにしたもののトレーナーでもあるのですが、その体験会に参加してくださった方が、その日以降「自分から挨拶をする」を実行しているそうです。日頃から何かを感じていたんでしょう。素直に応援できます!すごく偉い!パチパチ〜彼...

2020-09-28
大きな仕事を終えて一言いただきました。「壁」の前ではジタバタしろ!と言います。壁を越える。と思うとその壁が高い。とか厚いとか。自分には困難、無理なんじゃないかと感じてしまう。でも、小さくてもいいのでジタバタすること、チタパタかもしれないけど何かしら行動することでそれは豆腐でできているかもしれない。穴を開けられるかもしれない。扉があるかもしれない。誰かが助けてくれるかもしれない。意外と簡単にその向こ...

2020-09-27
岐阜のアチーバストレーナーの仲間が金沢に来るということで石川県のトレーナーとも久しぶりに対面で会って4人で近況報告会。会わない間もそれぞれがそれぞれに挑戦していることを知り、また刺激を受けました。そのうちのひとりがSNSに投稿したのをきっかけに、アチーバストレーナーからのコメントをたくさん目にし、その時の嬉しい感情が2倍、3倍になりました。「美女3人を独り占め。羨ましい。」「リアルに会うことは良い...