新着情報
727.なんにもない日
2021-03-07
昨日、日曜日は一番楽しみにしていた「なんにもない日」不思議の国のアリスでマッドハッターと三月うさぎがお茶会の時に歌っていたのは「何でもない日の歌」笑笑なんにもない日はなんでもできる日大きく深呼吸して最近人気のカフェも併設したパン屋さん「NOTOHIBAKARA」でジェラートをさて!次のなんにもない日までやりまっせ!*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:...
726.看護師さんにとって大事...
2021-03-06
看護師のみなさん。毎日ありがとうございます!本気でメンタルコーチの勉強をし始めたのは産業看護師としてメンタルヘルス対策のために設置された、健康相談室に勤務してから。目の前の人は本気で本心を話してくださいます。私にできるのは目の前の人の感情に触れることだけ。それまでコーチングやコミュニケーションスキルについての資格も持っていましたが「知っている」に留まっていたのでしょう。それにも気づかないまま。健康...
725.今日もインセンティブ!...
2021-03-05
職場で健康づくりを行う際のインセンティブ(報酬)について。健康管理は自分のためではありますが、そこに報酬があったらさらにがんばれることもありますよね。例えば、社内ウォーキングイベント☆参加された方には参加賞。ゴール達成した方や、チームには達成賞。健康グッズや図書カードなどの賞品をお渡しする。お渡しした時の嬉しそうな笑顔。受け取った時の高揚感。感情を動かす仕掛けが大事です!ちょっと幼稚に感じるかもし...
724.インセンティブ!...
2021-03-04
健康経営におけるインセンティブという考え方があります。健康経営を厚生労働省、経済通産省、各都道府県からすすめられていますが、インセンティブとしての貸し付け金利ってどうなってるのかしら、、、ある銀行では、健康経営がスタートしたときには、健康経営銘柄、ホワイト500の認定を受けることができる企業にはインセンティブ(報酬)として低金利の融資があったようですが、その頃よりさらに金利が下がっている現在は、そ...
723.健康経営宣言。それだけ...
2021-03-03
サポート企業さまが「健康経営宣言企業」の認定式に招待され参加してきたとご報告を受けました。石川県知事とのツーショット☆ご提案した直後から従業員のこころとからだの健康に、当事者意識を持ってさまざまなことに取り組まれています。特に主体性を育てる明るい職場づくりに重点を置いていらっしゃいます。従業員さんの表情が変化し、仲良くなったような気がします。一番変化しなさそうな人から変化する。笑企業の従業員の感情...
722.ガツンと言うべき?正し...
2021-03-02
正しいことを言うときは少しひかえめにするほうがいい正しいことを言うときは相手を傷つけやすいものだと気づいているほうがいいのです相手が傷ついたと感じたら正しいことは無意味になります正しさは人を潰すなんて伝えましょうか。*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 田仲なお美あなたの職場にもこころとからだの健康担当者おきま...
行けてたらこんな感じのフォトが...
2021-03-01
3月って気分がいいです!昨日はお天気も良くて、ポカポカ。予感がする。いい予感が。体内時計的には昼食後には軽めのウォーキングが午後からのパフォーマンスをUPさせます。昼休みに職場から歩いて9分の金沢の観光地、西の茶屋街まで行ってこようと出たのはいいのですが、、西茶屋までの道は迷路のように細い。迷子になってしまいました〜早々に職場に戻ったところで、会社敷地内にある創業者が祀られている神社へ友人と一緒に...
720.横澤夏子さんのトークシ...
2021-02-28
昨日は娘がお笑い芸人で子育てママの横澤夏子さんのトークショーに応募したら当選し、親子で我が家のzoom部屋から参加。参加者のお悩みに先輩ママの横澤なっちゃんと井桁先生のお答え。今の私もほぉ〜〜と気持ちが楽になる良いお話。後日YouTube配信されるようです。私が子育てをしていた頃には「育児本に書いてある」今のママさんたちは「ネットに書いてある」ねばならない。で育児をしているママさんたち案外多いのか...
719.SBTオンラインサロン...
2021-02-27
昨晩は今月最後の大プロジェクト☆SBTプロフェッショナル集団が集まるオンラインサロンで僭越ながら「体内時計」を整えることについてプレゼン。ご縁をいただいた先輩コーチに感謝です。私たちSBTプロフェッショナル集団は指導者であり、実践者です!*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 田仲なお美あなたの職場にもこころとか...
718.眠りのメラトニンは美容...
2021-02-26
眠りのホルモン、メラトニンの量は15〜6歳がピークでその後は減少していきます。中高年になると眠れなくなる。のもメラトニンの分泌量のせいのようです。メラトニンには睡眠をうながすだけでなく、解毒作用や老化の原因といわれる活性酸素を中和する働きがあることもわかってきています。積極的に光を浴びてメラトニンの素となるセロトニンの分泌を促すのは眠りにも美容にも良いということですね。 *:;:*:;:*:;:*...