新着情報

2021-01-23
製造業のQCサークルのテーマを見ました。 安心。自信。笑顔。明るい。楽しい。 感情を表す言葉でテーマを作っているグループが多いです。 以前からそうだったのか、 風の時代。心の時代だからなのか。 *:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 田仲なお美 あなたの職場にも こころとからだの健康担当者 おきませんか? こんな...

2021-01-22
自分の職場を魅せたい、自慢したい職場になっている状態だと、「失敗が宝」となっている。とイメージを飛ばした管理者さんはまず、環境を明るくするため、暗い雰囲気の床の色の塗り替えをしたそうです。 とても嬉しそうな声で、見に来て欲しいと連絡がありました。 見せたい職場になったようです。 次は魅せたい職場。 どうやっていくのか楽しみです! さぁ!今日も笑顔で〜^_^ *:;:*:;:*:;:*:;:*:;:...

2021-01-21
「(『人間は何のために生きているのか?』と学生に質問され)他人を喜ばすためです。そんなことがわからないんですか?」 アインシュタインの言葉です。 この「他人」を具体化することで、やりたいことが見えてきます。 広く捉えるとボヤけて見えなくなることがありますものね。 名前が言えるくらいに喜ばせたい人を思い浮かべる。 そして今まで一生懸命やっていたことって認めてもらうためではなく、喜ばせたいから。と思え...

2021-01-20
会議で意見が言えません。とお悩み。 例え意見が浮かんでも私の意見は的を得ていなくてバカにされないか、常にドキドキしているそう。 実はしっかり意見が言いたい。と。 多くの場合、過去の記憶がそう思わせているのでしょうけど、バカにされるのではと思っているのは自分でしかないのです。 克服するならまず一歩。迷わず踏み出すことが大事。踏み出すか、踏み出さないかじゃなくて、踏み出すか、踏み出すか。選択肢は1つ。...

2021-01-19
猫にもコミュニケーションのタイプがある?? これ当たっているかもしれません。 うちの◯顔のチロルちゃんはビビリ。お客さんがいらっしゃる間、気配がありません。慣れてる人だけ頭をこっつんこして甘えてきます。 一方△顔のテンちゃんは、チロルに合わせて一旦隠れるのですが、すぐにそーっとお客さんの匂いを嗅ぎにきます。 そしてお喋り。いろんな声で話しかけてきます。 お宅の猫ちゃんどうですか? *:;:*:;:...

2021-01-18
ネガティブに支配されたら ひらめかなくなります。 楽しいアイディアがわかなくなります。 夜中にマイナスで目が覚めます。あちゃー ため息をつきながら 口をとんがらせて話す方に 両手を横に伸ばして 両手首だけを下ろし 片膝上げる と誘導してみました。 お互いに笑えました。 何やってんだか、、変なカッコ。笑笑 思い出し笑い。笑笑 今日は早朝からワクワク、ドキドキ、ゲラゲラです! *:;:*:;:*:...

2021-01-17
「真面目」って言葉、私の中では褒め言葉の認識なんですけど、ときに「真面目だからダメだ」と言っている人をみかけます。 ストレスが溜まるのは真面目な性格のせいだって思い込み(笑) どんなに真面目かというと、このセリフ。 「私のモットーはお客さま目線。お客さまが気持ちのいいようにと心がけている。リピートしてもらうことで会社に貢献できるのだから。手を抜かないのが私のやり方。そうじゃないと楽しくない。真面目...

2021-01-16
健康経営Ver2.0では、関係性の質の改善、向上に重点を置くことで 結果は必ず後から着いてきます。 結果って?生産性が上がるということ。 つまり、儲かるってこと。笑笑 タイプ別コミュニケーションでは お相手をプラス感情にする言葉の語彙や考え方がわかります。 言葉の選び方がわかるとコミュニケーションの質が変わります。関係性の質があがります。 2月もやります。が、あんまり教えたくないのが本音です。 S...

2021-01-15
メンタルアップ健康経営では運動機会の推進。 楽しみながら運動ができたらいいですよね。 社内ではフォトコンテストを実施してみました 楽しんで動いていたら、知らないうちに体力アップ↑運動能力アップ↑ ふちこちゃんとジムでスクワット??笑 ふちこちゃんもいっしょでよく笑った♫ *:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 田...

2021-01-15
https://mermaidinparis.jp/sp/ *:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 田仲なお美 あなたの職場にも こころとからだの健康担当者 おきませんか? こんな今だからこそ、健康経営! ご相談ください。 各種講座のご案内はこちらから↓↓↓ http://wdx.coccokarada.com/...