新着情報

2021-01-09
産業看護職の仕事のひとつ社内の管理者に向けてのメンタルヘルス研修では、職場のコミュニケーションの活性化をテーマにすることが多いです。研修では、同じ社内にいるからこそ見えている現状にフォーカスした言葉。。耳が痛いと思う管理者もいるかもです。笑笑リーダー自身が思っている以上にリーダーには影響力があります、リーダーが何を見て笑い、何を見て怒り、何を話しているか、見てますよ。見られている。としたらどんな行...

2021-01-09
金沢です。雪かき、してもしても、、、もう限界〜筋トレしとくんだった〜(T . T)*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 田仲なお美あなたの職場にもこころとからだの健康担当者おきませんか?こんな今だからこそ、健康経営!ご相談ください。各種講座のご案内はこちらから↓↓↓http://wdx.coccokarada....

2021-01-08
タイトルの言葉はある上司さんの言葉でした。上司さんも苦しんでいらっしゃるようです。2年前と比べたらどうですか?話ができるようになりましたね。あっ!それを伝えてください。褒めようとしなくていいので、まずその事実を伝えてください。2年前の部下さんは「ボクはトンチンカンなんです」と言っていました。見ていてくれた。と安心しますよ。*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:...

2021-01-07
こんな相談もあります。減量のための行動目標のひとつに「ウォーキングをする」をあげた方、なかなか続かない。というか、まず始められない。と。始められないって、ホントに進める気があったのか、、?と言いたくなりますが、実はすごく多い症状。私もこの病気かかりやすい。風邪よりかかりやすい。笑笑「ウォーキングをする」と決めただけでは、なかなか行動に落とし込めない人はどうしましょ。ウォーキングをするひとつ前の準備...

2021-01-06
健康経営の中でよく使われる言葉です。「プレゼンティイズム」と「アブセンティイズム」覚えたての頃は使ってみたくてチャンスを狙っていました。笑「プレゼンティイズム」は体調不良による生産性の低下。出勤しているけれど、風邪や二日酔い、腰痛、花粉症やメンタルの問題などで、仕事に100%集中できていない状態。「アブセンティイズム」は完全休業、欠勤による生産性の低下。企業の中では「プレゼンティイズム」の方が「ア...

2021-01-05
先日は褒めるについて上司さんと会話。褒めるとすぐ調子に乗る!だから褒めない。んだそうです。図に乗ったらいけませんが、調子に乗るのは良いことですよ。調子の良い時はどんどんアイディアも浮かぶし、成果も出せます。部下の調子が良いときは、どんどん調子に乗せてあげてください。その調子!その調子!こけそうになったらみんなでフォローしてやればいいだけですメンタルアップ健康経営には信頼関係が不可欠です!*:;:*...

2021-01-04
両手でも抱えきれないほど辛いと思っていたことを、辻褄が合わなくてもいいからどんどん話してもらっていると悩んでいたこと不満に思っていたことあれ?こんなちっちゃいことだった。オレちっちゃい。笑って小脇に抱え帰る頃には趣味の話などで笑顔になられることがよくあります。ちっちゃいことがたくさん積み重なって心の中に大きく占めていることがあるんですね。もつれた糸が解けるように楽〜に軽〜くなっていく。「話す」って...

2021-01-03
職場とプライベートって関係ないようで関係あります。影響し合っています。プライベートに心配なことがあると仕事にも影響が出ることが良くあります。私も子供が思春期の頃、心配なことがあって、仕事中もいつも考えていることがありました。その時に子供のことを知る方から「○○ちゃんは大丈夫ですよ」と言ってもらえ、なんの根拠もないのですが、全部大丈夫だと思え安心したものです。そして現在毎朝この合言葉をもらっています...

2021-01-02
職場の相談室には悩める当事者はもとより、部下のやる気を引き出したい上司さんが来て作戦会議をすることが多くあります。もっと主体的に行動してほしい。感情が動くから行動するんです。仕事に感情なんて要らないって?はぁ?と言いたいときもある。笑笑「ほめるのは苦手」という上司さん。上司さんは言葉のトレーニングが必要!そんな方には「事実をそのまま伝える」ことをおすすめします。「髪切ったね」「新しいスーツだね」「...

2021-01-01
相談室ではいろいろなお悩みをうかがいますが、それは自分に対する思い込みからくるものだったりします。自分は頑固だから、失敗した。とか融通が効かなくて、すみません。とかすぐ、感情的になっちゃう。とか短所や、悩み、トラブルと感じていることの視点を変えることで、逆に長所、チャームポイント、チャンスとなりますね。頑固。は信念が強くてぶれない。融通が効かない。は計画的で頼れる。感情的。は素直でかわいい。こう思...