新着情報
619.幸せのハンコ
2020-11-14
いっつも笑っていて幸せそうですね。 どうやったら幸せだと感じることができますか?と聞かれました。 幸せって ただそれが幸せだと感じること。 落ち葉が風で集まってハート型に見える 桜並木の名勝の道が赤く色づいてる こんな小さなことに「うわぁ♫」と感じることができている。 これが幸せなんじゃない? 胸のあたりが”こちょこちょ“ってなる♫ 私が「幸せだな」と感じる瞬間です 小さな、嬉しい♫楽しい♫に、ひ...
何かおるな。。
2020-11-13
窓を開けていたら、家の中に虫が入ってきたので、猫ちゃんたちにも見せてやりました。 虫が痛い目に合わないうちに、ちゃんと外に逃してやりましたので、ご安心ください もう可愛くって、何でも言うこと聞いちゃう 「のぁん」 とキッチンから呼ぶのはメスのチロルさん 私には「ねぇ、チュール〜」と聞こえる。笑 「、んなぁ(ごろごろ)」 と甘えてすり寄ってくるのはオスのテンちゃん。笑 話せないけど、この子たちは鳴き...
617.魔法使いになりたかった
2020-11-12
うちにはハリーポッターのニワトコの杖。 ピアノの下に入ってしまった猫のおもちゃを引っ張り出すためだけにあります。笑 主人からのプレゼント。 そういえば魔法が好きで 子どもの頃は、図書室で、魔法の使い方や魔女の薬の作り方の本。笑 そして、子どもによく読み聞かせをしたのも魔法の本。オズの魔法使いやクレヨン王国シリーズ。ハリーポッター!!新刊が出たら即買いして、子供が帰ってくる前に夢中で読んだなぁ。 そ...
ランキング記念日☆
2020-11-12
嬉しい〜♡ がんばりまーす! *:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 田仲なお美 あなたの職場にも こころとからだの健康担当者 おきませんか? こんな今だからこそ、健康経営! ご相談ください。 SBTスーパーブレイントレーニング 3級・2級ライセンス講座 オンラインで開催しております。 https://bit.l...
616.決めてから考える
2020-11-11
何があるのか起こるのか。 わからないけど 「わかった。やる!」 と覚悟をしてから考える。 すると 「こんな場合はこうしたら¨できる¨」 と、できる前提で思考が回りはじめます。 やろうかどうしようか、決めようかやめようかの葛藤の間は「できなかったとき、、」に焦点が当たって不安が不安を呼び、二重苦、三重苦にも感じるんです。やらなくても今の状況が変わらないだけ、我慢してれば良い。とさえ思ってしまう わか...
615.働き方改革もトレーニン...
2020-11-10
働き方改革と言ってすぐイメージするのは、、何ですか? 私の場合、残業時間の削減。 職場から聞こえる言葉は 「仕事があるのに残業しなくちゃ終わらない」 「お客様さまとの約束、納期があるから仕上げないと」 会社のため、お客様のため。で一生懸命に働いてこられました、これが当たり前だと繰り返して習慣になってきました。 だから尚更解消できない。と思い込みやすい。 働き方改革をするときも、 繰り返して習慣にす...
卍固め。ガッツリやりすぎですか...
2020-11-10
社内の他部門長から「肩を揉みほぐすような」メンタル講座。のご依頼がありました。部門長。良いお言葉ですね〜 このような状況が長く続いていては、ココロとカラダずいぶんお疲れですもの。 ガッツリ揉みほぐしましょう♫ *:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 田仲なお美 あなたの職場にも こころとからだの健康担当者 おきま...
614.ゼロ円健康経営
2020-11-09
健康経営がますます大好きになっています。 健康経営って 企業が従業員の健康をとても重要視することです。これをコストとして投資をすることで社員のやる気がアップしたり、業績が良くなったりする効果が見込まれます。 投資すること コストをかけることで、、という定義のためか、今はちょっとできないな、、と考える企業さまも多いと思います。 でも、、、ゼロ円からできるんです。 ゼロ円投資。 例えば、自販機に入れる...
613.今より少しだけがんばる
2020-11-08
GO TO イートキャンペーン! お肉が食べたいという主人のリクエストで、びっくりドンキーへ。店内は家族連れや若いカップルがたくさん。 お腹も心も喜ぶ満ぷくぷくガッツリランチ。 びくドンは若者のお店だった、食べすぎた〜 職場がもっとどうなったらいい?って仲間と話し合ったことありますか? 「語る場」って、実は少なかったりします。 仕事中は作業に一生懸命。 休憩中は敢えてそんな話恥ずかしいから、職場の...
612.気にすんなっていったっ...
2020-11-07
例えば部下さんから「仕事が遅かったり、失敗したりすると迷惑をかけてるんじゃないか気になって、、、」と悩みを打ち明けられたとき 「そんなこと気にすんなって」と言ってしまいますね。 気にすんな。と気持ちの変化を相手に任せてもなかなか変わらないです。 相手、部下さんは気にしないでおこうと思えば思うほど、できない自分が見えて気になっちゃいます。 相手の気持ちの変化。上司さんや周囲の人たちにもできることがあ...