新着情報
737.きてるねー風の時代の企...
2021-03-17
健康経営を進めていくと「エンゲージメント」という言葉をよく聞きます。意味を調べていくと、今ごろかよ。と思いますが、風の時代の企業経営、きてるねー笑従業員エンゲージメントとは企業と従業員とが共に必要な存在として絆を深めながら成長できるような関係を築いていくこと。簡単に言うと、コミュニケーションの活性化やストレスケアもそのひとつです。「従業員エンゲージメントが高くなると生産性が上がる」といった調査結果...
736.ホウキを持ち始めてから...
2021-03-16
習慣にしたいのに続かないから。とやる前から思って諦める。それは「自分は続けることができなかった」経験があり、それが自信をなくす一因になっているかもしれないんです。あるセミナーでの課題「自分との約束を守る」習慣トレーニングをやっています。毎朝玄関でホウキを持つ。が毎日やること!掃除をするじゃなくてホウキを持つ?笑笑私の凡事徹底事項!やり始めて35日目。1回、時間がなくてホウキを持って振り回して出勤し...
735.担当者を英語にしたら、...
2021-03-15
健康経営の担当者チーフ ヘルス オフィサーChief Health OfficerCHO英語にしたらカッコよくなった。笑笑こんな風に呼び方を変えるだけで印象が変わり、働き方、意識まで変化することがよくあるようです。何しろ採用にはとても有利。まだ職場を「事務所」と呼んでいる企業は「オフィス」と、呼び変える。他人事ではありませんが、、急に昭和から平成になった感じがします。まだ令和じゃない。笑ディズニー...
734.私たちが彼らのモチベー...
2021-03-14
「オンライン甲子園」今年も熱い高校球児、マネージャー、サポートするコーチたちや応援者がオンライン上に集まりました。甲子園に行くという目標はその時だけだけれど、甲子園、その目的は一生のもの。彼らのプレゼンからはそのプロセスで得る努力、周囲のと関わり、自分の役割、親への感謝があふれていて、大人であるはずの私の刺激となりました。また、コメンテーターからの言葉がけは、その成果を讃えるものだけではなく、視点...
733.メンタルスケール...
2021-03-13
新入社員さんには、メンタルスケールを利用してメンタルケアを行っています。昨年までの視点は「困ったことはないですか?」今年からの視点は「良かったことは何ですか?」ワクワクスケール。いろいろ考え中。アイディア求む。*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 田仲なお美あなたの職場にもこころとからだの健康担当者おきませんか...
732.忘れ物してくれてありが...
2021-03-12
忘れ物した!失敗した!それが夜中に気づいた時には、一瞬で目が覚めます!私の大切な友人がそれをやっちゃってくれました♫その後も眠れなかっただろうなぁ。。人の失敗を♫で喜ぶ。笑笑忘れた物を私から借りたいという連絡がありました。コロナ禍で一年以上会っていなかった大切な友人に会えました。元気そうで何より。華奢な彼女の話ぶりからは安定した軸が見えました。やはり頼もしい。忘れ物してくれてありがとう♡会いたかっ...
731.減量チャレンジ。続々と...
2021-03-11
健康サポート減量チャレンジ。評価月です。本日のラッキーチャレンジャー☆体重マイナス2.45kg腹囲マイナス2.5㎝うまくいったことこの1ヶ月間で本気出した!体内時計に合わせた食事と運動リズムいっしょにがんばる仲間ができたこと帰宅後夕食まで有酸素運動、筋トレ。休みの日はウォーキング。アルコールは無し。健診データをもとに健診までに気をつけていただきたいことをおさらいし、終了!!1ヶ月に4kg以上のハー...
730.減量チャレンジ。うまく...
2021-03-10
年度末は健康サポートの評価月でもあります。ある方体重マイナス2.0kg腹囲マイナス2.0㎝目標達成されました!何をしたのか。①体内時計に合わせて食事をした夕食後のお酒とおつまみ。これが無意識だったのでポテチ一袋、柿ピー一袋食べていたところ。お酒は糖質控えめのもの。おつまみなし。②運動したらいいかなーと思って腹筋10回続けていたできることから始めてみた。いきなり50回とか100回じゃないところが続け...
729.お弁当屋さんと連携プレ...
2021-03-09
健康経営は自社にとどまらず社食(お弁当)を作ってくださっている業者さんが、油を使用しないで美味しくできる調理器を導入し、ヘルシー弁当を提供いただいています!ヘルシー食の提案が、社外へと波及しています。他社にもヘルシー食の提供がされていけば、社会の健康に繋がる。このお弁当に変えてから減量できた人が何人も出てきました〜おめでとう〜!*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;...
728.逃げた、、、
2021-03-08
タイミングがあるんです。「逃げたんです」自分を責めていらっしゃいました。「賢く選んだ」と言い換えてみてはどうでしょう。楽にクリアできるところを選ぶことが悪ではない。いつもどんな時もチャレンジする必要はないのです。チャレンジできる準備ができたら、チャレンジしたらいいのです。チャレンジが楽しめるタイミングは必ず来ますよ。応援しています。*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*...