新着情報
742.次は始まる前に告知しま...
2021-03-22
女性1級メンタルコーチの皆さん、尊敬する男性コーチや偉業を成している方とclubhouseでおしゃべりをしました。 1級メンタルコーチになった理由。 次女として生まれたこと。 母に認めて欲しい。わかって欲しい。手強い思い込み。一方でほんとの自分はこんなもんじゃない。まだまだこれからを現実にする! 1級メンタルコーチになって変わったこと。 イメージ力、カラーでクリアに成功した姿を見る。書くこと、言葉...
741.風の時代のリフレッシュ...
2021-03-21
歯磨きが脳のストレスを取り、疲労回復、その後のパフォーマンスを上げてくれる。 千葉大学の研究で明らかになりました。 歯磨きにリフレッシュ効果があることはなんとなくわかっていましたよね。こうやって研究で明らかになったと知ることで、歯磨きの意味が変わります。 風の時代は見えないものが見えてきますね。 ミント味が一番効果が高いそう。 仕事の合間のコーヒー。 仕事の合間の歯磨き。 職場では感染症対策しっか...
740.他責(自分以外の誰かや...
2021-03-20
時には他責にして、楽になってもいいと思うよね〜 だってあのイレギュラーなボールのバウンドは、グランドの土のせいだもの。 しゃーない、しゃーない! 次行ってみよ! もしかしたら自分の責任だと思いすぎていることってあるかもしれませんね。 一回、しゃーない、しゃーない!で離れてみることも必要かもよ。 to the moon〜 *:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;...
739.スクワット15回は腹筋...
2021-03-19
スクワットが腹筋にも効果的。というネット記事のタイトルがありました。 オリジナル減量プログラム「SHUTTO!」で健康サポートをしています。 先日からお伝えしていますが、評価月です。 今回のラッキーチャレンジャーは 「習慣になりました!」 と、スカッとした笑顔で(^ ^) 毎日帰宅してすぐのスクワットが習慣になったそうで、お腹周りが何とマイナス5.5㎝!!本人もビックリの結果です。 ほんとだ!スク...
738.保健指導なんていうから...
2021-03-18
「保健指導」受けたい人いますか? もうこの名称は変えたらいいのではないでしょうか。 保健指導を個人に行なっている看護師、保健師は少ないと思います。 というのは、今やほとんどの医療スタッフはコーチングで対象者が自ら生活習慣を振り返り、できるところから改善していくのが主流の日本になっているのではないかと思います。 だから、お医者さんや看護師さんに生活習慣が乱れているのを叱られるから、と治療や医療サポー...
737.きてるねー風の時代の企...
2021-03-17
健康経営を進めていくと「エンゲージメント」という言葉をよく聞きます。 意味を調べていくと、今ごろかよ。と思いますが、風の時代の企業経営、きてるねー笑 従業員エンゲージメントとは企業と従業員とが共に必要な存在として絆を深めながら成長できるような関係を築いていくこと。 簡単に言うと、コミュニケーションの活性化やストレスケアもそのひとつです。 「従業員エンゲージメントが高くなると生産性が上がる」といった...
736.ホウキを持ち始めてから...
2021-03-16
習慣にしたいのに続かないから。とやる前から思って諦める。 それは「自分は続けることができなかった」経験があり、それが自信をなくす一因になっているかもしれないんです。 あるセミナーでの課題「自分との約束を守る」習慣トレーニングをやっています。 毎朝玄関でホウキを持つ。が毎日やること! 掃除をするじゃなくてホウキを持つ?笑笑 私の凡事徹底事項! やり始めて35日目。 1回、時間がなくてホウキを持って振...
735.担当者を英語にしたら、...
2021-03-15
健康経営の担当者 チーフ ヘルス オフィサー Chief Health Officer CHO 英語にしたらカッコよくなった。笑笑 こんな風に呼び方を変えるだけで印象が変わり、働き方、意識まで変化することがよくあるようです。 何しろ採用にはとても有利。 まだ職場を「事務所」と呼んでいる企業は「オフィス」と、呼び変える。 他人事ではありませんが、、急に昭和から平成になった感じがします。まだ令和じゃな...
734.私たちが彼らのモチベー...
2021-03-14
「オンライン甲子園」 今年も熱い高校球児、マネージャー、サポートするコーチたちや応援者がオンライン上に集まりました。 甲子園に行くという目標はその時だけだけれど、甲子園、その目的は一生のもの。 彼らのプレゼンからは そのプロセスで得る努力、周囲のと関わり、自分の役割、親への感謝があふれていて、大人であるはずの私の刺激となりました。 また、コメンテーターからの言葉がけは、その成果を讃えるものだけでは...
733.メンタルスケール
2021-03-13
新入社員さんには、メンタルスケールを利用してメンタルケアを行っています。 昨年までの視点は「困ったことはないですか?」 今年からの視点は「良かったことは何ですか?」 ワクワクスケール。 いろいろ考え中。 アイディア求む。 *:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 田仲なお美 あなたの職場にも こころとからだの健康担...