新着情報

2021-05-13
相談室に見える方「人間ドックを予約する!」と決められたのに、ドアを出た瞬間元通り。無意識にいつもの通路を通って持ち場に戻り、担当者に連絡するのを忘れて「あ、、また予約忘れた」これ心理学用語で「ドアウェイ効果」というそうです。部屋の環境がガラッと異なる場所へ移動したときは、記憶が影響を受けやすいようです。ネットもそう。何を探すためにネットに繋いだのか忘れて開いたページに夢中になってしまうことよくあり...

2021-05-12
昨日、5月12日は看護の日。ナイチンゲールの誕生日からこの日が制定されたそうです。ナイチンゲールは実はクリミア戦争の兵士の看護をした2年半しか看護師として働いていなかったそうです。後は病気にかかり執筆活動をされていたのですが、そのとき書かれたもののひとつひとつが要約されて「ナイチンゲール誓詞」や「看護覚書」「ナイチンゲール看護論」と学びを深めるためのものとなっています。看護とは何かを人間として職業...

2021-05-11
ゴールデンウィーク中の食事のリズムが乱れておりました。私の場合、塩分、糖質、脂質の取りすぎです。塩糖脂っ!塩糖脂っ!ってやつお昼ご飯をたくさん食べたから夜は控えめにする。とか夜は食べない。とか昼ごはん直後にはそう思っても夜ご飯またたくさん食べる。を繰り返し、体重も体脂肪も増えました。食事の配分が 朝:昼:夜=3:5:5ぐらいになっていました。10超えてます。今週からは食事のリズムを整えるために特に...

2021-05-10
昨晩はclubhouseで女性メンタルコーチたちと、2人のゲストさんも交えてお話をしました。そんな中で子供の夢の話。親も驚くほどのイメージ力で夢を語る子もいる一方、少し大人になる思春期の頃には、親が夢を語ってもどこかクールにたしなめる時期もあり。私たちは懲りずに夢を語り続ける大人であり続けよう。きっと思春期が過ぎた頃にはまた夢を語り出す日が来るから。なんてことを話しながら、、、私も子供の頃夢、いっ...

2021-05-09
企業内に産業看護職をお考えの企業様はホームページで仕事内容をご確認ください。https://coccokarada.com/先日訪問者さんと社員バッジ、社章について意見をうかがう機会がありました。ほとんど社外へ行くことのない職種で社員バッジはつけたことはない。私も同じです。この頃はSDG sのバッジをつけている人は何人も会いますね。社章は付けていることで気持ちが引き締まります。会社の顔を胸につけて...

2021-05-08
母の日に愛を込めて❤️お母さんいつもありがとう😊😊毎日ブログを読んでくれてありがとう❗️*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 田仲なお美あなたの職場にもこころとからだの健康担当者おきませんか?こんな今だからこそ、健康経営!ご相談ください。お問合せはこちら↓↓↓↓http://wdx.coccokarada.co...

2021-05-07
心だけじゃなく身体が痛い時も仕事に集中できないし、ネガティヴになりがちですよね。私は最近目が見えにくいので、それだけで気分が下がる日もあります。ひざが痛い。手も痛い。腰が痛い。痛いところがいっぱいあるとき。症状を作っている根本の病気はすぐには治らないかもしれないけれど、QOL(クォリティ オブ ライフ)が少しでも上がる時間を増やす痛みがある時は無意識にその部分に気を集中させています。痛いんじゃない...

2021-05-06
昨晩はフライング。ブログルは予約投稿ができて便利です😄ホントの787⭐️産業看護師の私が習慣について質問をすると、食事の習慣、運動の習慣、飲酒や喫煙の習慣を、思い浮かべることが多いようです。ですが、一番大事なのは「言葉の習慣」なのです。例えば禁煙したい人が習慣になっている言葉「この一本で止める」「明日から」「この一箱が無くなったら」とつぶやき、一本を手に取る。そしてやめなかった自分に✖️をつけ続け...

2021-05-06
先ほど明日の準備をしていてカウントだけが投稿されました。笑笑787を目にした幸運な方へ787のエンジェルナンバーには『あなたは今あらゆる面で奇跡とも言うような素晴らしい幸運の中に包まれています。特にキャリアやお金に関する事柄にその兆候があります。』という意味が込められています。これまでの道のりでは、逃げ出したくなったり、諦めかけたこともあったかもしれません。しかしあなたは自分の頑張りが報われること...

2021-05-05
今年も近所に住む友人が掘り立てホヤホヤのタケノコを持ってきてくれたおかげで、タケノコご飯やら煮物やら季節を感じる食事ができました。そんな友人とは年代も近いことから、子供のこと、親のこと、自分のこと。悩み事が似ています。ひとしきり近況を話した後の締めの言葉は「がんばろ。なんとんない。(大丈夫)」昨日はもう終わりました。私たちにはただ、今日があるのみ。さあ。始めましょう。(マザーテレサ)今日も明日も、...