新着情報

2024-12-09
チャネリングで繋がる! これを読んでくれているあなたへ 今日のメッセージナンバーは「6」。この数字が、あなたに大切なメッセージを届けています。 「6」からのメッセージ 「6」は愛、調和、そしてバランスを象徴する数字。特に今日は次のようなメッセージが響いてくるかもしれません。 • 大切な人との絆を深めて 身近な人へ感謝の気持ちや思いやりを表現することで、愛の循環が広がります。...

2024-12-09
のりさんごさんの呼吸の講座に引き続き、桂子先生のスピリチュアル講座。 自分の内面と繋がる日。 桂子先生と呼吸の講座の振り返り。 そうそう!虹🌈がでたの!3時半なのに。笑 先生が、のりさんごさんのカラダは無い。って言い、その時はどゆこと?って思ったのだけど、私ものりさんごさんをイメージすると、、、無い。がわかって涙が出ました😢 桂子先生のスピリチュアルコーチングではチャネリングを体験し、導き...

2024-12-08
今日は「覚醒の呼吸」って何?という問いを抱えながら、のりさんごさんの講座に参加してきました。「覚醒」って、なんだか神秘的で少し遠いものに感じますよね。でも実は、私たちの身体で唯一、自分でコントロールできるのが呼吸。その呼吸を使って、自分を目覚めさせるって、、? 講座ではまず、のりさんから呼吸のやり方を教わり、誘導に合わせてゆっくりと「呼吸」に集中しました。例えば、重たい感情や体の中の詰まりを手...

2024-12-01
バンド練習に参加しています! 半年ほど経ちました。 今のところカラダが楽器です。笑 キーボードやってみようか迷います。 その昔、バンドを組んで楽しんでいました。 その頃の情熱❤️🔥を直感で思い出しました。 また熱くなるものに出会いました。 最近の課題曲は 木枯らしに抱かれて 冬が来る前に 彼と彼女のハモリがたまらんです🍀 *:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*...

2024-11-28
神さまの声は 聴こえないかもしれない でも 神さまは 誰かの口を通して あなたにメッセージを 届けてくれます 神さまからのギフト💝 どんな言葉も しっかり受け止めて 神さまの志事が またひとつ紐解かれる *:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*田仲なお美あなたの職場にもこころ...

2023-11-21
そこに居場所がある 話してもいい、話さなくてもいい。 いつでも、またおいで。 何を話してもいいところ。 ネガティブな自分でもいいところ。 カッコつけてもいいところ。 そのままの自分でいいところ。 またおいで。 あなたのままで、人生って素晴らしい。 居場所があるって安心できます *:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:...

2023-11-15
先日テレビでは 発達障害の子にタイミングや言葉掛けの工夫をしながら散髪をする理容師さんの思い。 発達障害や精神疾患があり髪を切ることが儘ならない人もいる。他の理髪店からは、当店では無理です。と言われた家族もあるそう。 確かにハサミを使うので、急に嫌だと言って動かれると危険です。そう言ってしまうのも理解できる。 しかし彼らは「困った人」ではなく「困っている人」なのです。と。 だったらそれを解決してあ...

2023-11-05
先日のこと。リラクゼーションを求め、土砂降りのお休みを極上のお休みにするべく、今日空いてたらラッキー✌️で予約サイトをサーフィンしていると、、、さっきまで空いていなかったYurkago(ゆりかご)さん。1枠空いた!しかも1時間後!! 踊る気持ちを落ち着かせ、「ありがとうありがとうありがとう」と唱えながら向かいました。 心地よいハンドマッサージにオキシトシンとセロトニン、幸せホルモンがたっぷり分泌さ...

2023-10-30
ひとりじゃないと実感したから ひとりで大丈夫なんだ 言葉はエモーショナル 勇気と自信が湧いてきますね。 今期もTVドラマにハマってます。笑 *:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 田仲なお美 あなたの職場にも こころとからだの健康担当者 おきませんか? こんな今だからこそ、健康経営! ご相談ください。 お問合せは...

2023-10-23
こんにちは!従業員健康サポート BeWell の田仲なお美です。 今回は「人の目を気にしない自分」になるための科学的な方法をご紹介します。 なぜ人の目が気になるの? 人の目を気にしてしまう背景には、 「社会的承認欲求」 や 「自己評価の低さ」 があります。これらは誰にでもある感情ですが、適切に対処することで解消できます。 感情をコントロールする方法 脳は、繰り返し聞いた言葉や思考に...