新着情報
918.後ろに進む
2021-09-10
3歩進んで、2歩下がる〜部下や子供がこんな風に見えたら「1歩しか進んでないじゃないの」って「せっかく3歩進んだのに〜」って悪いところを指摘するクセのある人だと結果を見て、こう言いたくなります。点だけ見てる。けれど、プロセスを労うと考えたらどうでしょう。歩いたのは3+2の5歩。「5歩進んだね、やったー!」になりますね。過去からこれまでの線で見てる。部下や子供のやる気が出るのは「がんばってー!」よりも...
917.健康づくりのお話をしま...
2021-09-09
産業保健総合支援センターさんの研修会で「健康づくり」の事例を相談室で出会った良いお話も混じえてお伝えしました。今までやっできたことのトピックスをお伝えしたのですが、「たくさんの施策に取り組まれている」と驚かれました。私たちにしてみれば入職してからずっと続けてきたことで、私たちにとっても従業員にとっても当たり前にあることだったのですが、、、逆にびっくり!上司に聞かせたい。笑笑やればできる!ということ...
916.上司さんの悩み
2021-09-08
本日午後から産業保健総合支援センターでの研修に登壇します。そのための資料作りは、困った部下のお話も聞いたなぁ。などと相談室史を思い出すきっかけになっています。今ではこの部下さんのこと、全く困っていらっしゃいません。それどころか信頼できる部下だそうです。数年前・言葉使いが悪く、客先でもヒヤヒヤする。・同僚との仲が悪く、揉め事ばかり。・服装がだらしない などなど困っているところを困った表情で。良いとこ...
915.天才的なチームワーク⭐...
2021-09-07
職域ワクチン接種2日目。私たち看護師チームは観察者、救護班。病院からドクターと打ち手のナースに来てもらって接種しました。プロジェクトチームで何度も綿密に打ち合わせを行い、緊張してこの職域接種の日を迎えたんです。さらに1日目の振り返りを持ち場毎にやっていたようで、素晴らしいチームワーク⭐️会場内に50人が入ったかと思うと、ドクターの問診から始まり、その場に座ったまま、打ち手のナースがワクチンを打ち、...
914.ストレスチェック便乗ス...
2021-09-06
8月にストレスチェックをしました。そろそろ結果が返ってくるころでしょうか。。毎年のことですがストレスチェックの結果はいつ返ってくるのか?というお問い合わせと共に今とてもストレスを抱えている!高ストレスなんじゃないかと思う。ストレスいっぱいです!など「ストレス」関連の相談が多くなります。昨日も数件ありました。目に入る「ストレス」という問いに、職場や自分の中のストレスを探しやすくなっているのかもしれま...
913.自分の中にどんな力があ...
2021-09-05
私はナポレオンヒル博士の「成功のための17原則」を基に作られたボードゲーム「アチーバス」のトレーナーでもあります。勝ち負けのないカードゲーム。みんなで17枚のカードを集めていくうちに、思いやりやリーダーシップに気づく。仲良くなるには10回の飯より1回のアチーバス!と言われるほど。というゲームです。社内では新入社員研修や内定者研修で使います。今年も新入社員にソーシャルディスタンスやエアーハイタッチな...
912.ポジティブな計算。笑...
2021-09-04
職場がもっとどうなったらいい?って仲間と話し合ったことありますか?「語る場」って、実は少なかったりします。仕事中は作業に一生懸命。休憩中は敢えてそんな話恥ずかしいから、職場の文句を言ってみる? けれども職場から離れたところでは、仕事への思いも話しやすいのか、先日も良いお話を聞きました。みんなが一人ひとり、今よりちょっとだけ、2%とか3%とかでいいから、がんばればいい。そしたら500人いたら1%でも...
911.じゃんじゃんほめる!...
2021-09-03
あなたがほめていた事は、必ず誰かから本人へと伝わります。すると、あなたとその人の間には、必ず良い関係が生まれます。ほめればほめるほど、驚くほどその人との関係はどんどん良くなっていきます。(運とツキを呼ぶ日めくりカレンダーより)先日の健康経営最高ランク受賞の件では、SNSではたくさんの方からおめでとう㊗️をいただきました!職場では、おめでとう!と言い合うこともなく、粛々と通常通りの仕事。コロナがなか...
910.ドラゴン桜のセリフで...
2021-09-02
「自分が幸運だと気付かない、そういう人間はな、結局不幸な人生を歩むって言ってるんだ自分が幸運だとわからない人間は、現状に満足できないからずーっと何かを追い求める」これはドラゴン桜の名言と言われるセリフ。阿部寛さんの声で聞こえます。笑このセリフを「だから自分は幸せじゃないんだと落ち込んだ」と。「こんなに恵まれているのに、幸せを感じないんです。幸せってどんな感覚か忘れました」と。そうなんだ。幸せってど...
909.ミラーニューロンの正し...
2021-09-01
先日のテレビ。口の中に傘の持ち手が入って取れなくなった女の子の映像。ミラーニューロンが働いて、まるで自分に起こっているかのようなしかめっ面をして見ていました。今思い出しても、あーーーってなる。時々、笑う犬や笑うチンパンジーもいるけれど、あの子たちも人間が笑うのを見て、ほっぺが動くミラーニューロンが働いているのかしら。。人間は、笑顔の人と目が合うと80%以上の人が微笑みを返す動物です。ポジティブに振...